復刻『週刊 岡庭昇』

〜岡庭昇を因数分解する〜

第20回 2017年5月29日

こんにちは、岡庭野野花です。

 

バブル崩壊以降の経済と政治の関係を復習しているところですが、この状況を父はこんな風に書いています。

 

p53〜 尻ぬぐい=プレ・バブルが始まった

 

 「官製国家には、官製ファシズムが充ち満ちている。たとえば、少し古いが一九九二年八月二十四日の新聞を例にとろう。まさに〝いま〟、この傲慢な国家が何をたくらんでいるかがよく見える。

 この日一日の発表記事をみるだけで、ざっとこれだけの〝官の横暴〟が横行している。まず、〝住宅金融会社を再編〟。

 《金融筋が二十三日明らかにしたところによると、大蔵省と日銀は巨額の不良債権を抱え軒並み経営難に陥っている住宅金融専門会社住専)を今後三年間で現在の農協系一社を除く七社体制から一,二社に再編、統一する方針で、具体的な検討を始めた。》」

 

p54

 「こんな馬鹿げた話があろうか。いいときは短期間に巨額の金を手にしたのが、バブル企業である。株や土地を転がすバブル企業に、無制限な金を貸し付けた金融機関も、同時に濡れ手に粟の利益を手にした。つられて株に手を出した一般大衆は、仕掛けられた罠にひっかけられてささやかな持ち金をまき上げられ、勝手に吊り上げられた地価のため、高い固定資産税を取り上げられるか、一生家をもつことが出来なくなった。あげくのはて、もともとババ抜きゲームであることが明らかだったバブルのババを、われわれの税金から支払わせようというのである。

 こんな傲慢な話が、涼しい顔でまかり通っているのだ。」

 

 

さらに、

p55には、赤字国債や消費税と政治家の発言に書かれています。

 

赤字国債、仕方がない/渡辺外相/税収不足生じれば》

 

《消費税率引き上げ/波紋広がる小沢発言》

 

父のまとめとしての一節、

「民主主義という枠組みを巧妙に使った、官僚(と官僚に使われる政治家たちの)ファシズム。それにしても、何と図々しく、あっけんからんとしたファシストたちだろう。何をいっても、いくらふみつけにしても、不満の声ひとつあげぬ国民大衆を安心してなめきって、彼らは傲慢な顔で独裁を楽しんでいる。依存症社会は徹底的になめられているのである。」

 

改めて復習をして、皆さんはどんな感想を抱かれたでしょうか。

 

f:id:okaniwanonoka:20170529144408j:plain